日の本全国津々浦々 皆の衆ぅ〜〜
おいっすぅうぅぅぅう〜〜
今日も1日元気に〜
本日のてくさす、気温29℃!曇りのち晴れ
去年埋めたスモモの種から発芽しました〜
4年前に種を埋めて成長中の奥に見えるスモモ、かなり大きくなってきた!
パティオ奥がガサガサって音したと思ったら、
人がいても平気に日向ぼっこに出てきたパティオ在住のリザードくん!
この後ろ足の指の長いこと!!
一応体の方向とは違うこっち見てる目!
こっちの動きに合わせて目が動く〜
さてぇ〜
てくさすの自動車保険は半年ごとの更新契約なんです〜
うちのは5月と11月でそれが切り替わる!
息子も25歳になって割引対象かと期待してたけど
それが今より5月からの半年分の更新保険料が高くなってるじゃん!
ってことで、昨日保険料交渉をしてきました〜
ちなみに、無事故割引とか全くなく、年々保険料は鰻登りが当たり前!
Farmersという保険会社代理店と契約してるんだけど、
一昨年の火災保険の時も更新保険料が高額すぎたので交渉、
メールでオファーが来た格安保険会社の保険料見積もりを添付して
見事それに近い保険料に変更してもらえたので、
今回の自動車保険も事前にメールで交渉しておいたんです〜
で、昨日説明を受けに行ってきた!
この国では保険料交渉は絶対必要よ!代理店は絶対隠し球を持ってるから〜
今回の新しい保険は日本でも有名?なMetLife保険会社が
生命保険以外をポリシーはそのままでFarmers保険会社に譲渡したそうな!
ポリシー上はMetLifeでも、保険はFarmersという保険!
で、その引き継いだ保険が写真の赤字の次期半年分保険料から
な、な、な、な、な、なんと半年で1600ドルもセーブできちゃった!
3173ドルの半年保険料が5月からの半年が約1548ドルになりましたよ〜!!
初回は手数料や変更料が加わるので$299.65だけど、
2回目以降は$249.71になり、我がタンドラとキャンピングトレーラー含みで
月々たった$76.13!!!!!
息子の方は車も新しかったり25歳とはいえ経験年数が少ないので$173.58だって!
今までの月々$560.92払ってたのはなんだったのって感じ〜
安くなったからと補償は?なんだけど、
今までのこの写真の補償よりどの項目もアップまたは同じ!
レンタカー代なども今まで以上にカバーしてもらえるし、
無保険者損害についても今までの倍の補償がついてきます!
免責額が若干数十ドル上がった程度で、それ以外は今まで以上の補償!
保険料高っ!って思ったらまずは交渉してみると
ビックリする値段にマッチさせてくれる今の保険代理店!
ありがたや〜〜〜
違いの説明も代理店オーナーが丁寧にしてくれるしね〜
昨日は申し込み中も担当の女性と花粉症対策と強制免疫の話で盛り上がり、
Davidがミドルネーム扱いにしてる昔の銀行口座開設の話とか
メキシカンでもミドルネームがない名字もあるんだとか、
彼女の名前の発音は誰もなかなかできないので
代理店で通用するDavidみたいなアメリカンネームを持ってるとか話してました〜
そうそう、先に他の書類の打ち込みをしてたこの女性、
記入に申請者のミドルネームがなかったそうな!
で、ファーストネーム、ラストネームを打ち込んだら
ズラズラズラ〜〜〜っと同じ名前が何人も出てきちゃって
さてどれでしょう〜〜って代理店オーナーとの掛け合いがおかしかった〜〜!〜
無言の遊ぼうよ催促な顔!
ブログはインスタではないので本名又は私が誰だかわかる既に承知の
ニックネームでのコメントをよろしくお願いいたします。
コメントをお書きください
nanao@山口 (土曜日, 16 4月 2022 09:06)
お久しぶりです!
いつもブログは楽しく拝見しています。
こちらは桜の季節も終わり、新緑が眩しさを増してきました。
自動車保険の話、びっくり!
値段交渉アリなんですね!
日本とは全然違うんだぁ。
私はこの数年、ずっとネット保険使ってます。
何年か前、無事故無違反なのに年々保険料が上がってしまい、長い付き合いの保険屋さんだったけど、
別会社に変えました。
保険は全く使ったことないですが、お守りですね。
David (土曜日, 16 4月 2022 09:38)
>nanaoさん〜
拝読ありがとうございます
てくさすも日に日に緑が鬱蒼としてきてます〜
同じ保険会社でもいろいろな小さな保険会社とかと契約してたり、小さいからと補償額が小さいとかもなく加入保険会社同等でもありサービスも一緒な保険が多く、交渉次第では今回みたいなビックリプライスにもなったり、なんですよ〜
ここの保険会社もほぼ移住以来だし、ここの代理店も10年近い付き合いで、電話1本で対応してくれ、家からも近いし、ありがたい代理店です〜
車社会なので、もっとマイナーな保険会社もあるけど、事故対応が全然違うんですよ〜
息子の事故の時も、相手保険会社が小さく出し渋りをこっちの保険会社が総立て替えで支払ってくれたり!
ちかこ (土曜日, 16 4月 2022 11:05)
こんにちわ〜 値段のアップダウンご激しいですね 一応言ってみるもんなんですね かなり違いますもん。
David (土曜日, 16 4月 2022 11:13)
>ちかこさん〜
保険と車購入はダメ元でも必ず言ってみるもんです〜
特に保険は保険会社側に選択肢をいくつも隠し持ってるので、交渉の価値があります〜
どんたこす☆やまね (日曜日, 17 4月 2022 09:40)
なんとーーー!!!
保険料そんなに下がるなんて!おめでとうございます!
嬉しいですよね!若者の保険料が高くなるのはある程度仕方ないとしても、保険料って結構ずっしりきますもの。
私も次の更新の時ダメ元で交渉してみます。日本でも何かあるかもしれない(`・д・´)
David (日曜日, 17 4月 2022 09:45)
>タコスデラックスさん〜
今回は思いもかけない大幅値下げ!
黙ってたら損損な保険料よ〜
特にこっちは無事故割引とかないから年々必ず保険料アップの中で、交渉価値あるってもんだよ〜
日本も他の保険会社のオファーなどを資料に添付すると客は逃すまいと何か策をしてくれるかもね〜
河村敏之 (日曜日, 24 4月 2022)
半額⁉️言わな損�知らなきゃ損ですね�
てか…トカゲ…ペットショップで見かけるレベルのトカゲっすね�(∀ ̄;)(; ̄∀)❗️
David (日曜日, 24 4月 2022 22:25)
>マロニーちゃん〜
自動車保険は無事故割引がないだけに上がる一方だったのを食い止めたって感じね〜
ほんと知らないとかきた請求をそのまま鵜呑みで払うとか、そういうのってかなり損してるのよね〜保険会社からは絶対こんな格安プランがありますなんてお知らせこないからね!
こんなリザードはそこらじゅうにいるから結構遭遇するよ〜